どうもーとよへーです!
この記事は私が中型自動二輪(バイク)の免許を取るまでの物語です。
今日も2限予約できたので講習をしてきた。
1限目(坂道発進)
坂道の上で止まってそのまま発信する練習だ。これは実践でもかなり遭遇しそうですね。
今日の教官は友達から評判が良かった教官だ。坂道発進にこの人の教習を合わせたが非常に良かった。
坂道発進は坂道の上で止まるのだが、止まるときでさえ私はエンストした。坂道だと車体が止まりやすいので早めにクラッチを切る必要がありました。
手順をしっかりすればエンストせずにできました
これを早めに終わらせて、一本橋、スラローム、クランク、S字を順番に回った。
ニーグリップができていなかったため、初めて二人乗りを体験させてもらった。スラロームめちゃくちゃ傾くんだなと感じた。二人乗りは楽しかった!
2限目(AT車)
1段階の見極めの前にAT車に乗ることになった。
これが車両特性か?
クラッチがなくなり、両手にブレーキ、右手にアクセルだ。ニーグリップするところがない。なんだか乗りにくさを感じる。
発進もしにくかったな。原付の人は慣れているから走りやすいのかもしれない。
AT車は低速が安定しにくい。そのため、クランクやスラロームをアクセルを回しながら速度調整しないといけない。これがめちゃくちゃ怖かった。
特に、スラロームはニーグリップできないため、車体を傾けるのが怖い。パイロンコーンを倒してしまった。
みきわめの前にAT車は乗りたくなかったな。
まとめ
一段階の一通りの項目が終わった。次はみきわめです。頑張ります!
バイク講習7日目(1段階みきわめ)
1段階のみきわめです!ニーグリップの大切さをさらに学びました。
【バイク初心者】車校で体験した教習内容 一本橋・スラローム・クランク・坂道発進
バイク初心者による車校で体験した教習内容やその苦労を綴っています。一本橋・スラローム・クランク・坂道発進・急制動など教習場で教えていただいた内容をまとめています。
コメント